2016年10月29日
ラストに向けて
ナチュログを覗いてると
本州はまだまだキャンプできるんだよなぁ
今日の道央は日中5℃
しかもすげー強風σ(^_^;)
手が悴んで痺れるくらいの寒さでしたよね
こんな寒さの中、来月の中旬、今シーズン最後となりそうなキャンプしてきます!
後は天気次第ですかねぇ~
(実は冬のソロキャン狙ってます)
話し変わって
今日は南幌町へ牡蠣食おうと思って行きましたよ

ホタテ御膳(笑)

おみやげに厚岸の牡蠣
なぜに南幌町で厚岸なの?
そんなん、わしも知らんがな(≧∇≦)
明日と来週末は仕事なので
それ以降に海鮮鍋でキャンプしまっす!
本州はまだまだキャンプできるんだよなぁ
今日の道央は日中5℃
しかもすげー強風σ(^_^;)
手が悴んで痺れるくらいの寒さでしたよね
こんな寒さの中、来月の中旬、今シーズン最後となりそうなキャンプしてきます!
後は天気次第ですかねぇ~
(実は冬のソロキャン狙ってます)
話し変わって
今日は南幌町へ牡蠣食おうと思って行きましたよ

ホタテ御膳(笑)

おみやげに厚岸の牡蠣
なぜに南幌町で厚岸なの?
そんなん、わしも知らんがな(≧∇≦)
明日と来週末は仕事なので
それ以降に海鮮鍋でキャンプしまっす!
2016年10月15日
悩んだ末の仲洞爺deキャンプ
今日は久しぶりに暖かい陽射したっぷりです!
明日は20℃近いとかヽ( ´ ▽ ` )ノ
天気予報の最低気温を見ながら
どこに行くか思案をし
とりあえずは洞爺湖だ!と言うことに(^^)v
美笛は明日の朝、5℃くらいの予報でしたので、諦めましたσ(^_^;)
となると…ハイ!小公園に決めてました!
荷物積み込む前までは(≧▽≦)ゞ
車をテントの傍に置いておきたくて(๑>•̀๑)テヘペロ
湖畔の一番のお気に入りは先客すでにアリ
でも、どうしても湖畔でキャンプした~い(><)
多少の傾斜は気になるものの
なんとかゲットしましたよーん

夕暮れ時はイイねー♪♪

ランチは海鮮
真ふぐとホタテの炭火焼き

そしてディナーは
てっちりふぐ鍋ですね(^^)v

秋の夜長
今夜は月灯りも美しい✨

明日は20℃近いとかヽ( ´ ▽ ` )ノ
天気予報の最低気温を見ながら
どこに行くか思案をし
とりあえずは洞爺湖だ!と言うことに(^^)v
美笛は明日の朝、5℃くらいの予報でしたので、諦めましたσ(^_^;)
となると…ハイ!小公園に決めてました!
荷物積み込む前までは(≧▽≦)ゞ
車をテントの傍に置いておきたくて(๑>•̀๑)テヘペロ
湖畔の一番のお気に入りは先客すでにアリ
でも、どうしても湖畔でキャンプした~い(><)
多少の傾斜は気になるものの
なんとかゲットしましたよーん

夕暮れ時はイイねー♪♪

ランチは海鮮
真ふぐとホタテの炭火焼き

そしてディナーは
てっちりふぐ鍋ですね(^^)v

秋の夜長
今夜は月灯りも美しい✨

2016年10月11日
今欲しいもの
今欲しいもの
それはほのかな灯りで
秋の夜長にちびちびと酒を飲むための小道具。
キャンドルやキャンドルランタンもいいけど。
せっかく灯油ストーブ買ったので
灯油が使えるランプやランタンが欲しいのだ。

そう、これ!
あまり大きくないもので
テーブルの横にちょこんと置きたい。
そして煌々と明る過ぎるものは要らない。
ほんのり暖かい灯りが欲しいのよ。
それはほのかな灯りで
秋の夜長にちびちびと酒を飲むための小道具。
キャンドルやキャンドルランタンもいいけど。
せっかく灯油ストーブ買ったので
灯油が使えるランプやランタンが欲しいのだ。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアーハンドランタン276
そう、これ!
あまり大きくないもので
テーブルの横にちょこんと置きたい。
そして煌々と明る過ぎるものは要らない。
ほんのり暖かい灯りが欲しいのよ。
2016年10月10日
トヨトミレインボーを使ってみて
北海道の春・秋キャンプにはストーブ必須!
ということでリビルド品を使ってみた。
ドッペルさんのカマボコテントで使用してみた。

リビングスペースで火を灯し
インナーテントは網戸にしたまま。
ほう、やはり対流型。
上へ上へと暖気が登ってく。
もうすこーし足元も暖かい方がイイよなぁ。
うん!こりゃ改造が必要だな。
暖気はインナーテントにも来るね~
リビング側より暖かい感じ。
朝はコヤツでお湯を沸かし洗顔用に。
冷たくない洗顔最高です!
するめをホイルの上で炙ることもできる!
お酒はぬるめの燗がいい♪♪
ほんで電気代が高くなったので
オール電化住宅の我が家にはありがたい!
レインボーを選んだ理由の1つでもあります!
こんな感じで
今年はまだまだキャンプできそうだ!(^^)v

ということでリビルド品を使ってみた。
ドッペルさんのカマボコテントで使用してみた。

リビングスペースで火を灯し
インナーテントは網戸にしたまま。
ほう、やはり対流型。
上へ上へと暖気が登ってく。
もうすこーし足元も暖かい方がイイよなぁ。
うん!こりゃ改造が必要だな。
暖気はインナーテントにも来るね~
リビング側より暖かい感じ。
朝はコヤツでお湯を沸かし洗顔用に。
冷たくない洗顔最高です!
するめをホイルの上で炙ることもできる!
お酒はぬるめの燗がいい♪♪
ほんで電気代が高くなったので
オール電化住宅の我が家にはありがたい!
レインボーを選んだ理由の1つでもあります!
こんな感じで
今年はまだまだキャンプできそうだ!(^^)v

2016年10月09日
上富良野!
こんばんは!
星に手の届く丘キャンプ場
2日目の朝、焚き火をした後の朝食は
カレーです。
朝カレーですね(^^)v

ビーフカレーですよ~♪

標茶町の黒毛牛
まあ星繋がりという事で(≧▽≦)
でもね、これがレトルトとは思えない味!
本格的です!
食後、テントも乾いて撤収となりました。
降ったり止んだりの雨模様でしたが
なんとか乾きました(^^)v
撤収後は上富良野のフラヌイ温泉で五郎さんに変身してみましたよ(笑)

いい湯でしたのぉー( ͡ ͜ ͡ )
さめ、ランチは…上富良野と言えば
上富良野ポーク!
昨夜焼肉しなかったし、焼肉ランチやね

増屋焼肉店です!
豚サガリ、塩ホルモン、デジカルビ、ジンギスカン
コイツはうまいねぇ~!(^^)v
タレ自慢だけのことはあります!
生ビールは奥さまだけです(T_T)
(・д・)チッ
食べ足りずに駅前の多田精肉店にて
肉ゲット(^^)v

帰ったらビールと焼肉じゃー!
当然夜は自宅の星空ベランダで焼肉です(≧∇≦)

今回の富良野キャンプは偏ったかもなぁ
なんせカレー2回、焼肉2回ですから(≧∇≦)
星空に手の届く丘キャンプ場
天気はあまりよくありませんでしたが
かなーりお気に入りの場所になりました。
人気あるのもうなずけますね。
来年の予約早めにしたろ( ̄▽ ̄)ニヤリッ
星に手の届く丘キャンプ場
2日目の朝、焚き火をした後の朝食は
カレーです。
朝カレーですね(^^)v

ビーフカレーですよ~♪

標茶町の黒毛牛
まあ星繋がりという事で(≧▽≦)
でもね、これがレトルトとは思えない味!
本格的です!
食後、テントも乾いて撤収となりました。
降ったり止んだりの雨模様でしたが
なんとか乾きました(^^)v
撤収後は上富良野のフラヌイ温泉で五郎さんに変身してみましたよ(笑)

いい湯でしたのぉー( ͡ ͜ ͡ )
さめ、ランチは…上富良野と言えば
上富良野ポーク!
昨夜焼肉しなかったし、焼肉ランチやね

増屋焼肉店です!
豚サガリ、塩ホルモン、デジカルビ、ジンギスカン
コイツはうまいねぇ~!(^^)v
タレ自慢だけのことはあります!
生ビールは奥さまだけです(T_T)
(・д・)チッ
食べ足りずに駅前の多田精肉店にて
肉ゲット(^^)v

帰ったらビールと焼肉じゃー!
当然夜は自宅の星空ベランダで焼肉です(≧∇≦)

今回の富良野キャンプは偏ったかもなぁ
なんせカレー2回、焼肉2回ですから(≧∇≦)
星空に手の届く丘キャンプ場
天気はあまりよくありませんでしたが
かなーりお気に入りの場所になりました。
人気あるのもうなずけますね。
来年の予約早めにしたろ( ̄▽ ̄)ニヤリッ
2016年10月09日
朝から焚き火!ファイヤー!
おはようございます。
昨夜はレインボー君のおかげで
寒くなく眠ることができました(^^)v
断続的に降っていた雨も朝には止んで
爽やかな朝を迎えでます。
残念ながら星は見られませんでしたが
気持ちいいので朝から焚き火です

この後、本当に雨が降るのか?
と言うくらい段々晴れ間が広がってきた富良野です
ではまた
昨夜はレインボー君のおかげで
寒くなく眠ることができました(^^)v
断続的に降っていた雨も朝には止んで
爽やかな朝を迎えでます。
残念ながら星は見られませんでしたが
気持ちいいので朝から焚き火です

この後、本当に雨が降るのか?
と言うくらい段々晴れ間が広がってきた富良野です
ではまた
2016年10月08日
やはりジンクス通りか!?
天気予報ではこの三連休
雨雨雨の予報
しかーし
今日は設営完了、ビール飲みまで雨知らず
( *´╰╯`) ♡*.。キャッホー♪♪
さすがにちと寒いので早々に焚き火開始です!
あっ!
ジンクス通り焚き火始めた途端に雨降ってきやがった(T_T)
雨ニモマケズ焚き火してやる!
勝ったね(^^)v
鎮火せず燃えてるから~!

今回、初の炭火ナシ
幕内で鍋をつつきます(^^)v
今夜はトヨトミレインボーも使ってみよう(≧▽≦)ゞ

明日の朝乞うご期待!
雨雨雨の予報
しかーし
今日は設営完了、ビール飲みまで雨知らず
( *´╰╯`) ♡*.。キャッホー♪♪
さすがにちと寒いので早々に焚き火開始です!
あっ!
ジンクス通り焚き火始めた途端に雨降ってきやがった(T_T)
雨ニモマケズ焚き火してやる!
勝ったね(^^)v
鎮火せず燃えてるから~!

今回、初の炭火ナシ
幕内で鍋をつつきます(^^)v
今夜はトヨトミレインボーも使ってみよう(≧▽≦)ゞ

明日の朝乞うご期待!
2016年10月04日
怒涛の如く届くグッズ
今週末、富良野の最低気温は3℃の予報
今日の関東は30℃超えだと言うのに
なんちゅうこっちゃσ(^_^;)
でも、予約したからには行きます!
寒くたって行きますo(`ω´)o
臨時収入があったので色々ポチリました(^^)v


昨日、今日と怒涛の如く来るわ来るわ!
黒と赤の袋は焚き火台のケース
これで持ち運びも楽チン
ものを引っ掛けて下げるロープ
カラビナサービス
アルミのちっさいテーブル
シングルバーナーも地べたに置かなくていい
ほんで今から点火式を待つレインボー!
あ〜ワクワク!
今週末の寒さをレインボーで過ごすことができたら
冬キャンも行けるかも~
奥さまは「雪降ったら行かないから!」
やっぱりね
今日の関東は30℃超えだと言うのに
なんちゅうこっちゃσ(^_^;)
でも、予約したからには行きます!
寒くたって行きますo(`ω´)o
臨時収入があったので色々ポチリました(^^)v


昨日、今日と怒涛の如く来るわ来るわ!
黒と赤の袋は焚き火台のケース
これで持ち運びも楽チン
ものを引っ掛けて下げるロープ
カラビナサービス
アルミのちっさいテーブル
シングルバーナーも地べたに置かなくていい
ほんで今から点火式を待つレインボー!
あ〜ワクワク!
今週末の寒さをレインボーで過ごすことができたら
冬キャンも行けるかも~
奥さまは「雪降ったら行かないから!」
やっぱりね
2016年10月01日
とりあえず石油ストーブぽちっ!
今週末も天気がいい札幌です!
来週からの秋キャンプに備えて
何か買っておくものは無いかとネットで物色しました。
ソロテントはまだ悩み中・・近々ショップで高さチェックしてからにします。
↑なんせ歳なもので膝に負担かかる椅子と腰に負担かかる高さは要チェックです!
コットは寝相悪いので様子見です。(笑)
薪は乾燥木材の端材がただで手に入るので必要なし。
ユニフレームの焚き火テーブルは高いので類似品でいいかなぁと思ってマス。
しかーし、幕内の寒さ対策は必須です!うちの奥様が寒がりですからね。
薪ストーブにしようと思ったのですが、結局はトヨトミレインボーさんにしました。

しかーも、リビルト品という。笑
中古品買うよりはオーバーホール済みの方がいいでしょってことでね。
これで暖かさを得られるかどうか確認して足りなければまた考え直そうかと。。。
次の土日でさっそく使用してみます!
じゅ~ん!ほたるぅ~!
来週からの秋キャンプに備えて
何か買っておくものは無いかとネットで物色しました。
ソロテントはまだ悩み中・・近々ショップで高さチェックしてからにします。
↑なんせ歳なもので膝に負担かかる椅子と腰に負担かかる高さは要チェックです!
コットは寝相悪いので様子見です。(笑)
薪は乾燥木材の端材がただで手に入るので必要なし。
ユニフレームの焚き火テーブルは高いので類似品でいいかなぁと思ってマス。
しかーし、幕内の寒さ対策は必須です!うちの奥様が寒がりですからね。
薪ストーブにしようと思ったのですが、結局はトヨトミレインボーさんにしました。

しかーも、リビルト品という。笑
中古品買うよりはオーバーホール済みの方がいいでしょってことでね。
これで暖かさを得られるかどうか確認して足りなければまた考え直そうかと。。。
次の土日でさっそく使用してみます!
じゅ~ん!ほたるぅ~!