2016年10月10日
トヨトミレインボーを使ってみて
北海道の春・秋キャンプにはストーブ必須!
ということでリビルド品を使ってみた。
ドッペルさんのカマボコテントで使用してみた。

リビングスペースで火を灯し
インナーテントは網戸にしたまま。
ほう、やはり対流型。
上へ上へと暖気が登ってく。
もうすこーし足元も暖かい方がイイよなぁ。
うん!こりゃ改造が必要だな。
暖気はインナーテントにも来るね~
リビング側より暖かい感じ。
朝はコヤツでお湯を沸かし洗顔用に。
冷たくない洗顔最高です!
するめをホイルの上で炙ることもできる!
お酒はぬるめの燗がいい♪♪
ほんで電気代が高くなったので
オール電化住宅の我が家にはありがたい!
レインボーを選んだ理由の1つでもあります!
こんな感じで
今年はまだまだキャンプできそうだ!(^^)v

ということでリビルド品を使ってみた。
ドッペルさんのカマボコテントで使用してみた。

リビングスペースで火を灯し
インナーテントは網戸にしたまま。
ほう、やはり対流型。
上へ上へと暖気が登ってく。
もうすこーし足元も暖かい方がイイよなぁ。
うん!こりゃ改造が必要だな。
暖気はインナーテントにも来るね~
リビング側より暖かい感じ。
朝はコヤツでお湯を沸かし洗顔用に。
冷たくない洗顔最高です!
するめをホイルの上で炙ることもできる!
お酒はぬるめの燗がいい♪♪
ほんで電気代が高くなったので
オール電化住宅の我が家にはありがたい!
レインボーを選んだ理由の1つでもあります!
こんな感じで
今年はまだまだキャンプできそうだ!(^^)v

Posted by トシ@道産子 at 22:25│Comments(6)
│道具
この記事へのコメント
3姉妹のパパさん
秘策は
ガラス外筒<MR-25D>の遠赤外線タイプに変える!
これだけです(^^)v
レインボーにはならなくなるようですがね。
お気に入りありがとうございます!
秘策は
ガラス外筒<MR-25D>の遠赤外線タイプに変える!
これだけです(^^)v
レインボーにはならなくなるようですがね。
お気に入りありがとうございます!
Posted by トシ@道産子
at 2016年10月11日 21:09

マルス@さん
来週からはまた少し暖かくなるようですが、朝晩の冷え込みにはストーブ必須ですよね。
来週からはまた少し暖かくなるようですが、朝晩の冷え込みにはストーブ必須ですよね。
Posted by トシ@道産子
at 2016年10月11日 21:07

おはようございます(^^♪
レインボーの足元の暖房はうちもなやんでます(; ・`д・´)
なんかいいアイデアおねがいします(^^♪
あっ遅れましたがお気に入り登録させていただきます( *´艸`)
レインボーの足元の暖房はうちもなやんでます(; ・`д・´)
なんかいいアイデアおねがいします(^^♪
あっ遅れましたがお気に入り登録させていただきます( *´艸`)
Posted by 3姉妹のパパ
at 2016年10月11日 08:02

おはようございます(^∇^)
カマボコにレインボーの取り合わせは相性良さそうですねぇ^ - ^
やはりこれからの時期でもストーブがあればいける!というか、ないと厳しいですねσ(^_^;)笑
カマボコにレインボーの取り合わせは相性良さそうですねぇ^ - ^
やはりこれからの時期でもストーブがあればいける!というか、ないと厳しいですねσ(^_^;)笑
Posted by マルス@
at 2016年10月11日 07:24

げぉさん
こんばんは♪♪
レインボーとキャンドルランタンの灯りで、夜はマッタリと過ごすことできましたよ。
こんばんは♪♪
レインボーとキャンドルランタンの灯りで、夜はマッタリと過ごすことできましたよ。
Posted by トシ@道産子
at 2016年10月10日 23:21

こんばんは〜
写真見てるだけだと、ご家庭の様ですね(笑)
でも、きっと快適で良いんでしょうね〜
写真見てるだけだと、ご家庭の様ですね(笑)
でも、きっと快適で良いんでしょうね〜
Posted by げお
at 2016年10月10日 22:43
